【モニター募集】腸内環境の改善に関する食品モニター調査/エムテックス×やまぐちヘルスラボ

腸内環境の改善に関する食品モニター調査のご案内
“自然薯”を全量使用した加工食品を8週間摂取することが腸内環境の維持・改善に役立つ効果があるか検証することを目的に実施します。
■お申込みいただける方
〇 18~64歳の方
〇 お腹の調子や排便にお悩みを感じている方
■お申込みいただけない方
× 重篤な心血管障害、肝機能障害、腎機能障害、呼吸器障害、内分泌障害、代謝障害に罹患している方、またはこれらの既往歴がある方
× 整腸剤など腸内環境に影響を与える医薬品・医薬部外品を常用されている方
× 妊娠中もしくは授乳中の方、または妊娠の予定のある方
STEP1:申込【9/26(金)まで】
調査内容の理解
参加申し込み
Webアンケート回答(10分程度)
アンケート結果から30名を選出
STEP2:検査説明会【10月4日(土)又は5日(日)】
10/4(土)14:00~
柳井市文化福祉会館3階 談話室
10/5(日)14:00~
やまぐちヘルスラボ
※いずれかの日に検査説明会参加(※1時間程度)
申込時に参加できる日程について回答いただきます。
STEP3:食品モニター【10月~12月】
8週間、試験食品(まるごと自然薯だんご)を摂取
9週間、日誌を毎日記入(3分程度/日)
食品摂取開始前、食品摂取8週目(12月)に採便検査
食品摂取終了後アンケート回答(10分程度)
全ての調査にご協力いただいた方に、プレゼント!
◎クオカード(5,000円相当)
◎腸内フローラ検査結果
※通常は4万円以上かかる腸内フローラの検査結果を
食品摂取の前後で2回分検査結果を無料でお返しします!
詳細・お申し込みはこちら
腸内環境の改善に関する食品モニター調査のご案内(エムテックス×やまぐちヘルスラボ) – やまぐちヘルスラボ
やまぐちヘルスラボ×SSSグループ
やまぐちヘルスラボはヘルスケア関連産業の創出・育成に取り組んでいます。
県民のみなさまが住民モニターとして評価・検証を行うことで、企業の新しいサービスや製品の開発、新規事業化を支援するなど、県民のみなさまと、企業や自治体、大学・研究機関などが関わり合い“共創”することで、より満足度の高いサービスや製品を生みだすことが『やまぐちヘルスラボ』の目的です。
「いつまでも健康でいたい」「健康づくりのソリューションづくりに参加したい」という思いを持つ県民のみなさまと、社会課題の解決に向き合う企業・団体などを結び、健康づくりと健康産業創出を同時に実現していきます。
ヘルスケア関連事業の支援に関して、お気軽にやまぐちヘルスラボ事務局までお問い合わせください。
メール:info@yamaguchi-hl.com
お電話:0839-76-4095