地域の皆さまが、運動を楽しみながら健康な心身を養うとともに、年齢、性別などを超えて交流をはかり、生活の質を高めるためのサポートをさせていただきます。
運動と健康を軸に地域や企業の皆さまに寄り添い、健やかな未来を共につくるパートナー企業を目指してまいります。
「健やかな未来」を、
昭和53年の創業以来、私たちは一貫して「運動」と「健康」を事業の軸とし、地域の皆さまに寄り添ってまいりました。未来を担う子どもたちのスイミングスクールから始まり、幅広い世代の健康づくりをサポートするフィットネスクラブを運営。社会の変化と共に多様化する「健康」のニーズに応えるため、身体機能の維持・向上を目指すシニア世代の方々が、いつまでも生きがいを持って暮らせるよう、機能訓練に特化したデイサービス事業を立ち上げました。
近年では、個人の健康づくりから一歩踏み込み、地域全体の活力を創造するため、健康経営のサポートや官民連携事業、ヘルスケア事業化支援など、新たな領域へ挑戦を広げています。
私たちの事業は、地域の全ての人々が心身ともに健康で豊かに暮らせる社会の実現を目指しています。個人の健康が組織、そして地域全体の発展へと波及する好循環を生み出し、地域や行政の皆さまの課題解決を実現することで、より良い地域づくりに貢献したいと願っています。
これからも地域に根差した「運動」と「健康」の良きパートナーとして、誠実な心と熱い情熱で、地域の「健やかな未来」を共につくり上げてまいります。
商号 |
株式会社宇部スイミングスクール 山口スイムサービス株式会社 株式会社岩国スイミングセンター |
---|---|
本社所在地 |
〒755-0008 山口県宇部市明神町3丁目1-1 |
資本金 | 6,000万円(スリーエスグループ) |
従業員数 | 正社員約90名 パート・アルバイト約160名 |
主要役員 | 代表取締役会長 新造 剛/代表取締役社長 新造 太郎 |
主要取引銀行 | 山口銀行 東新川支店 日本政策金融公庫 下関支店 |
主要事業 | スイミングスクール事業、フィットネス事業、高齢者福祉事業、官民連携事業、ヘルスケア支援事業 |
1979年 | (昭和54年) | 宇部スイミングスクールオープン |
---|---|---|
1981年 | (昭和56年) | 防府スイミングスクールオープン |
1983年 | (昭和58年) | 山口スイミングスクールオープン (大内店・吉敷店) |
1984年 | (昭和59年) | 岩国スイミングスクールオープン |
1989年 | (平成元年) | フィットネスクラブ併設(名称:スポーツプラザ岩国) |
1990年 | (平成2年) | フィットネスクラブオープン(名称:スポーツプラザ大内) |
1996年 | (平成8年) | フィットネスクラブ併設(名称:スポーツプラザ吉敷) |
1999年 | (平成11年) | フジグラン隣にフィットネスクラブを併設し移転新設(名称:スポーツプラザ宇部) |
2016年 | (平成28年) | 機能訓練専門デイサービス きたえるーむ上宇部オープン |
2017年 | (平成29年) | 機能訓練専門デイサービス きたえるーむ西宇部オープン |
2019年 | (平成31年) | スポウエルネス周南オープン |
2021年 | (令和3年) | メディフィットラボ スポーツクラブ(指定管理施設)オープン |
2022年 | (令和4年) | 機能訓練専門デイサービス きたえるーむ山口中央オープン |
2023年 | (令和5年) | やまぐちヘルスラボ運営受託(山口県業務委託) |
私たちは、これまで培ってきたスポーツ・福祉・公共施設の運営ノウハウを活かし、常に鮮度の高いサービスを提供できるよう、地域が目指す姿や課題に向き合い、魅力的な施設運営を提案・実施しております。
行政、企業、生産者、大学をはじめとする地域の皆さまと連携をはかりながら、人と地域をつなぎ、生活の質を向上させ、地域から愛される施設運営を目指します。
山口市産業交流拠点施設
メディフィットラボ
特徴 | 厚生労働省の指定運動療法施設認定。医療機関、薬局、カフェと連携した山口市初の公共施設のメディカルフィットネス。 |
---|---|
スポーツ クラブ設備 |
ジム、スタジオ、温浴、多目的室 |
施設内併設 | 整形外科クリニック、薬局、カフェ、山口県のヘルスケア事業化支援事務局 |
運営 | 幼児の発育支援から高年齢者のコミュニティづくりまで、官学と連携して多種多様なイベントを開催 |
実績 | 年間利用者数140,000人以上(2024年) |
近隣の中学校や保育園、幼稚園の水泳の授業を受託・運営しています。
屋内温水プールを完備しているため、季節や天候を問わず授業を実施できるのが強みです。
また、施設の貸し出しにも対応しております。
専門知識を持つコーチが、お子さま一人ひとりの発育や泳力に合わせて丁寧に指導。
その質の高い指導は、多くの学校や生徒の皆さまからご好評をいただいております。
スイミングの授業受託の実績
公立中学校、私立中学校、私立幼稚園・保育園など多数実績がございます。回数や日時、カリキュラムなどご要望に応じて対応が可能です。
地域の幼稚園・保育園の実績
園児の「はじめての水あそび体験」を、安心・安全な環境でサポートします。年間500名以上の園児が参加する実績豊富な授業で、水に親しむ楽しさをお届けします。まずはお気軽にご相談ください。
SSSグループはヘルスケアに関する商品やサービスの事業化をサポートしています。
実証試験では県民にご参加いただいてエビデンスを収集し、商品の価値向上へと繋げます。
また、既存商品の検証やワークショップ等では、消費者の声を反映した商品づくりをご提案することで、健康促進に寄与する商品・サービスを創造する企業を力強くサポートいたします。
やまぐちヘルスラボ
山口県のヘルスケア事業化支援に取り組む「やまぐちヘルスラボ」の運営を行っています。企業が持つヘルスケアに関する商品やサービスの実証試験やアンケート調査、ワークショップなど、消費者の意見を聞く機会の提供などをサポートします。また、大学や専門機関との連携など、専門的なコーディネートも可能です。
山口市産業交流拠点施設
メディフィットラボ
月間延べ1万人以上が利用するSSSグループのフィットネスジムを、ヘルスケア関連商品・サービスの実証フィールドとしてご提供します。また、私たちが主催するイベントで貴社の商品やサービスをご体験いただき、効果測定のためのアンケート調査を実施することも可能です。
SSSグループには、運動指導に関する専門知識と豊富な経験を持つインストラクターが多数在籍しております。
この専門性を活かし、地域の健康教室やイベント、市民向けの健康講座などへ講師を派遣することが可能です。
ご要望に合わせて最適な人材とプログラムをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
市町村から健康講座やイベントを受託し、講師の派遣からイベントの企画・運営までをトータルでサポートします。
医療機関や専門家と連携して栄養や食育、子どもの発育から高齢者の転倒予防の講座、ワークショップまで、幅広いニーズにお応えします。
お近くのSSSグループ各店舗へ
直接お問い合わせください。
宇部店 | 0836-33-1000 0836-33-1000 |
---|---|
吉敷店 | 083-925-6666 083-925-6666 |
大内店 | 083-927-5665 083-927-5665 |
岩国店 | 0827-32-1133 0827-32-1133 |
周南店 | 0834-33-8670 0834-33-8670 |
防府店 | 0835-24-0505 0835-24-0505 |